あんたがキャプテン

DSCF6383.JPG

 

 クラフトフェア後記でも書きたいのだけれど

 制作に集中していればよかった直前と違って

 機能停止状態のアトリエの後片付けやら

 まだまだ終わっていない

 昨年以前のやり残しやら

 頭の中があれやこれやでいっぱいすぎて

 向こうひと月は余計なことは一切入れずに

 なんとか流れを正常に戻したい感じなので

 まあ、おいおい。

 

 そんな中、今日は要所要所でお手伝いしてくれる

 Hさんの結婚式。

 本来の勤め先であるデザイン会社の社長の

 スピーチを聞いていたらやっぱり

 みんなが彼女を頼みにしているところは一緒だなと。

 そんな人材がわざわざ休日を使って助けにきてくれることに

 あらためて感謝したい思いであった。

 

 10年ぶりの、それも若いひとの結婚式。

 礼服しかないのでせめてネクタイだけは地味に遊んでみた。

 MCU話ができる数少ない友人でもあるし。

 うちにきたときはあんたがキャプテン(工場長)だよ。

 

 

 

 

 

 

 

notes
schedule 2018

 

DSCF5728.JPG

 

 

クラフトフェアまつもと2018  5月26(土)、27日(日)
     あがたの森公園 

     長野県松本市県(あがた) 3-2102-4

    終了しました。

 

● 個展 9月14日(金) - 9月24日(月・祝)

      歓慶丸本店 

      宮城県石巻市中央2-8‐1  

  終了しました。


● 個展 10月13日(土) ‐ 10月20日(土) 
      chigiri 

      静岡県三島市中央町2‐37

  終了しました。

 

灯しびとの集い 11月10日(土)、11日(日)

  大仙公園(催し広場)

  大阪府堺市

      終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

news
ありがとうございました。

DSCF6374.JPG

 

 クラフトフェアまつもと2018 終了。

 

 お天気にも恵まれ(暑かった)無事出展を終え

 昨晩のうちに名古屋に帰ってまいりました。

 お越しいただいたみなさま、

 ありがとうございました。

 

 尚、お買い上げくださったみなさまにお願いとお詫びですが

 出展場所、かなり砂埃が舞っており

 作品にも砂が付着した状態でお渡ししてしまっている

 可能性があります。

 その場合お手数ですが軽く水拭き等していただきますよう

 なにとぞよろしくお願いします。

 

 昨年に続き近所のsoloさんでお借りし活躍した棚も

 名古屋のパザパで買った靴も砂まみれ。

 早朝5時よりひとまず荷物の積み下ろしのみ完了も

 ぐったり。

 

 回顧などまた後日。

 今後の展示予定なども近日のうちにお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

notes
クラフトフェアまつもと 2018

DSCF6346.JPG

 

 クラフトフェアまつもと 2018

 出展します。

 

 

 

 

 

 

 

notes
木曜、夜。

DSCF6114 (480x640).jpg

 

 明後日のクラフトフェアまつもとに向けて。

 が、失速。

 そりゃ、いきなりの加速が持続するわけもないか。

 

 テーブルスタンドは要修正の昨年個展時お嫁入り分すら

 いまだ納めることができていない状況下。

 もうあと一歩ではあったけど断念。

 一時はフロアスタンドすら出せるのではと夢をみたけどね。

 

 デスクライトは ×12 → ×8 → ×4と、どんどん減少。

 その4個すら危うい。

 時計は失敗分の補足も敵わず昨年より数は少ない。

 値段は上がった。

 

 あれも復刻したい、あの新作をつくりたい、

 などとなまじ火がついたもんだから

 完全に交通渋滞の共倒れ。

 おそろしく新鮮味のない出展になったらごめんなさい。

 でも今年の序盤を思えば無事あの場に立てたら

 まずは御の字かもしれないね。

 みなさんよい週末を。

 

 

 

 

 

 

 

works
ファースト・シェード

DSCF6336 - コピー.JPG

 

 週末の松本はいまのところ曇り時々晴れのよう。

 

 ペンダントシェードはキャリアの浅い

 新キャラたちがことごとくうまくいかなくて

 壊滅状態。

 おもに初期メンバーばかりになってしまった。

 まあでもここをひと区切りとするには

 ちょうどいいかもしれない。

 

 点灯具合は基本カタログのようなものもないので

 当ブログ内 CATEGORY の中の

 pendant shade の項に過去のブログの記事を

 分類してあるのでぼんやりと参考にしてください。

 ※そのときの展示のみのものとか今はもう

    つくれないものもいっぱいありますが。

 

 もちろん10年前の初出展時からの

 スモールシェードも今回も皆勤。

 

 

 

 

 

 

 

notes
トレーをトレース

DSCF6328 - コピー.JPG

 

 クラフトフェアまつもとに向けて。

 それぞれ少量ずつではあるけれど、

 これまでのトレーたちをアッセンブルしてみた。

 初制作年もまちまちで

 系統立ててつくっているわけではないので

 丸いものだけとってみても

 立ち上がりのかたちもサイズもそれぞれバラバラ。

 踏み跡を辿って。

 

 あれ、これ去年で廃版にしなかったっけ?

 というのが混ざっていても

 それはたぶん時空の歪みです。

 

 

 ※ 直接食べ物を載せる用途としては

   お使いいただけません。

 

 

 

 

 

 

 

making
伸びるか剃るか

DSCF6320.JPG

 

 今年はいたずらに自分を追い込まないように

 ひたすらマイペースを貫いてきたので

 徹夜というものを一日もしていない。

 というか寝不足の日はほとんどない。

「ちゃんと寝る」がテーマとも言っていい。

 

 一方で去年は人生の中でもっとも睡眠時間が

 少なかった年だった。

 単純に徹夜が多かったというだけでなく

 そこを削った分をハードな制作にあて、

 年間を通して労働時間も過去最長だったと思う。

 40半ばでそんなことはするもんじゃないな。

 

 でも今年は根を詰めなかったというだけで

 (物理的に詰められなかったというのもあるのだが)

 実は1月の前半をゆったりと休みに当てて以降

 遠出した以外はたぶんほぼ1日も休んではいない。

 なにかしら用事があるときも半日はちゃんと制作している。

 制作速度が遅いのでそれは仕方がない。

 おかげでどうにかこうにか5か月かかったけど

 いろいろな不調ももとに戻りつつある。

 

 でもさすがに明日から3日間くらいは

 ちょっと無理しないと出展に間に合わないかな

 という風向きなので踏ん張りどころかも。

 それでも自然に防御システムが作動してしまったら

 まあ仕方ない。

 自己責任のクラフトフェアのそれがいいところ。

 

 それはそうともうそろそろ大丈夫かなと

 GWに口髭を剃ってみたら

 脱毛箇所がさらに増えていてもはや円形ですら

 なくなっていた。

 そこから再度ヒゲを伸ばし始めたのだが

 現時点で完全に不毛地帯を覆い隠せないレベルなので

 こりゃあ剃るしかないな

 というどうでもいい話。

 

 

 

 

 

 

 

making
半分、惨い。

DSCF6323.JPG

 

 昨日までが暑すぎて脱泡ローラーを

 何本も固めてしまってストックがやばい。

 おまけに昨日がんばって張りこんだ分の半分が

 今朝見たらこれは出せんなという状態。

 硬化剤の量をもっと減らさなくてはいけなかった。

 まだまだ青いな。

 

 幸い今日の名古屋は気温が7℃も下がるそうなので

 多少はやりやすくなるか。

 

 それから久しぶりにかなりの集中モードに入っていて

 メール等の返信が全然できてませんがご容赦を。

 というか年明けからずっとそんなですいませんが。

 

 

 体調はちっとも無理してなくて

 しっかり寝ているのですこぶるいい。

 

 

 

 

 

 

 

notes
入れ子

DSCF6311.JPG

 

 もうしばらくこの狭くて小さなアトリエで

 やっていかねばならないので、

 とにかくものを減らしたい。

 ただでさえ雑多な道具や材料であふれかえっていて

 完全な飽和状態であり、余計なものが増えると

 我ながらついついいらっとする。

 

 なのにである。

 昨日地下鉄御器所(ごきそ)駅周辺を歩いていたら

 ロミオという岡山から来たという

 ウクライナ人のお兄ちゃんに声をかけられ

 民芸品のたくさん詰まった箱を見せられ

 ついついマトリョ―シカを買ってしまった。

 おじいちゃんがつくって妹が絵を描いたのだそうな。

 いや、疑っちゃ悪いが真偽のほどはわからん。

 でも圧倒的にクラフトフェアを来週に控える

 自分を鼓舞するようなかわいさだったのだ。

 値段?

 自分がこれつくったら4、5倍はするだろうから

 かわいいものだ。

 

 うちの弟が行っていたポーランドとお隣、

 というのもあったかな。

 

 

 

 

 

 

 

notes
| 1/2 | >>